PROCESS

建築工程
  1. TOP
  2. 建築工程

土地の調査から
設計・施工・アフターまで
すべてを一貫して担うトラストグループの建物づくり

土地の調査から設計・施工・アフターまで
すべてを一貫して担うトラストグループの建物づくり

アパート作りには様々な工程があり、多くの業者や職人が携わります。
トラストグループでは、売買事業や不動産コンサルを手掛ける
「トラストライフ株式会社」を柱に、住宅建築に特化した「トラスト建設株式会社」と「トラスト一級建築士事務所」が連携して仕事をしています。土地の仕入れから設計・施工・販売まで、全てをグループで一貫して行うことで、スムーズな連携・迅速な対応を可能にしています。大手メーカーでの請負実績と確かなノウハウを基盤に、引き渡し後の保証まで含めた安心の建物を提供します。

PROCESS

トラストグループの建築工程

  • FLOW
    1

    プロジェクト・土地仕入れ

    建築における立地の重要性

    建物を建築するうえで最も重要なのは立地です。トラストグループでは、横浜の土地特性に精通した仕入担当者が、土地の状況や法規制、ライフラインなどを十分に調査し、厳選した土地を仕入れます。設計も自社で行い、スピーディーな対応が可能です。また、アパート建築では入居付けを見据え、大手賃貸仲介会社に賃料査定を依頼し、適正な賃料設定で企画を進めています。戸建についても周辺環境や相場を徹底調査し、安心の企画を提案します。

  • FLOW
    2

    解体工事(造成)

    仕入れた土地の準備と建築確認申請

    仕入れた土地に古家がある場合は、解体工事を実施します。仕入担当者と解体業者が事前に現場で打ち合わせを行い、必要に応じて造成工事も実施します。
    建築確認申請では、設計図書の内容が法律に適合しているかを審査機関に申請。アパートの場合は、第三者機関による設計住宅性能評価書の交付を受け、性能評価を取得しています。当社では、劣化対策等級2級をクリアした設計で、安心の建築を提供しています。

  • FLOW
    3

    地盤調査

    地盤調査と補強で安心の基礎づくり

    建物を地盤沈下などから守るため、外部の調査機関が厳格な地盤調査を実施します。調査結果に基づき、強度が不足している場合は、適切な地盤補強工事を行った後に地盤品質を証明するため調査機関「地盤ネット㈱」より、地盤20年保証書を発行しています。

  • FLOW
    4

    基礎工事

    強固なべた基礎と基礎配筋検査

    建物全体を支える「べた基礎」を採用しています。この構造は、建物の重さを面で支え、局部的な沈下を防ぐとともに、シロアリの侵入や湿気を防ぐ効果があります。基礎配筋検査現場担当者と、住宅瑕疵担保履行法に基づく保険法人とともに検査を行います。
    【アパートの場合】建設住宅性能評価+住宅瑕疵担保責任保険
    【戸建ての場合】住宅瑕疵担保責任保険

  • FLOW
    5

    躯体工事(建て方)

    自由度の高い在来工法と品質管理体制

    トラストグループの建物は、木造軸組工法(在来工法)で建築しています。土台、柱、梁、棟上げといった建て方工程を経て、土地の形状や立地特性に合わせた設計を実現。狭小地や傾斜地にも柔軟に対応可能です。また、在来工法は大工の技術に依存する部分がありますが、構造材のフルプレカットは勿論のこと、当社では[建て方][造作][ボード張り]の3工程を専属の大工で分業し、品質と仕上がりの均一化を徹底しています。中間検査 <中間検査合格証>■金物・軸組検査
    【アパートの場合】建築基準法+建設住宅性能評価+住宅瑕疵担保責任保険
    【戸建の場合】建築基準法+住宅瑕疵担保責任保険
    ■断熱検査
    【アパートの場合】建設住宅性能評価の検査

  • FLOW
    6

    外部工事

    外壁施工と木工事完了検査

    外壁施工では、外壁構造用面材の上に透湿防水シートを張り、通気工法を採用。その上に防火サイディングを張り、つなぎ目にはコーキング処理を施します。さらに破風板や雨樋を取り付け、外観が完成します。ジョイントシーリングと雨樋取付け後に足場を撤去し、建物の全体像が見えるようになります。

    木工事完了検査では、内装仕上げに進む前に現場担当者が施工状況を図面と照らし合わせ、内部造作材や建具の寸法・納まりをチェックします。仕上げ後では是正が困難な構造や設備の工事範囲をこの段階で検査し品質確保を徹底します。更に、注文建築お施主様には第三者の品質検査機関「家守り」にて全4回の工程検査を別途実施しています。
    この段階で検査し、安心の品質を保証します。

  • FLOW
    7

    内装工事

    内装・設備工事で仕上がる快適空間

    クロス貼りや建具の取付けをはじめ、浴室、キッチン、洗面、トイレなどの設備工事を丁寧に進めます。内装工事は室内イメージを大きく左右する重要な工程のため、細部までこだわりながら施工します。また、給排水・電気・ガスといったインフラ設備も、後々の入居者トラブルを防ぐため、確実に施工を行い、快適で安心な住空間を提供します。

  • FLOW
    8

    仕上げ・外構工事

    仕上げ・外構工事と完了検査

    建築の最終段階では、内装工事と並行して外構工事を進めます。敷地をコンクリートや砂利で整備し、建物の外周を美しく仕上げます。さらに、建物全体のクリーニングを行い、入居者がすぐに住める状態を整えます。
    完成後は、第三者機関による法に基づく完了検査を実施。アパートでは竣工時検査も行い、建設住宅性能評価書を取得します。検査に合格すると「検査済証」が交付され、安心の品質が保証されます。

MATERIALS AND TECHNIQUES USED

使用材料と技術について

高品質・耐久性・環境配慮の材料を使用、
安心と快適を支える家づくり。

トラストグループでは、防火性と耐久性に優れた外壁材や高性能断熱材など、高品質な建材を厳選して使用しています。さらに、省エネ性能に優れた断熱材やリサイクル材を取り入れるなど、環境に配慮したエコな材料選定にも注力。耐久性を重視し、シロアリ対策や防水性を高め、建物を長期間安心してお使いいただけるよう配慮しています。これらの取り組みで、快適さと安全性を兼ね備えた住まいを提供します。

柔軟な設計、高精度の施工、最新技術で
叶えるたった一つの理想の建物。

トラストグループでは、柔軟な設計と高耐震性を実現する在来工法を採用し、土地の形状に応じた自由な設計を可能にしています。また、3工程に分けた専属大工による分業体制を導入し、施工の品質を均一化。さらに、最新の3D設計ソフトや高精度な構造フルプレカットを活用し、正確な施工とデザイン性の高い住まいづくりを追求しています。これらの技術と体制により、安全性・品質ともに優れた建物を提供しています。

建設住宅性能評価書取得、
耐震基準適合で安心の建物づくり。

トラストグループでは、「建設住宅性能評価書」の取得や「劣化対策等級」基準を通じて、建築物の性能評価を確かなものとしています。さらに、最新の法令や耐震基準に適合した施工を徹底し、地震や災害に強い建物を提供。高い安全性と信頼を保証する取り組みで、安心して暮らせる住環境を実現します。

PROPERTIES

自社施工物件ご紹介

自社施工している物件をご紹介します。

PROCESS

仕様書ダウンロード

トラストグループの物件仕様書をこちらからダウンロードいただけます。
各物件の間取り、設備仕様、構造、周辺環境など、詳細な情報を分かりやすくまとめています。お客様へのご提案や詳細確認にぜひご活用ください。
※最新情報をご確認いただくため、適宜更新を行っております。必要に応じて随時ダウンロードしてください。

物件仕様書 ダウンロード